ziechanA’s diary

気持ちは40歳台、年齢は老年、趣味は読書、将棋、麻雀、ゴルフ(スコアがさっぱり)で唯一の持病が糖尿病の爺ちゃんのブログです。中森明菜の「少女A」にちなんで「爺ちゃんA」にしました。糖尿病体験や好きな読書の感想などを書いています。 

敬老の日は何歳の人が対象になるのか?由来は?プレゼントは?

 

敬老の日はどういうもので対象は何歳からなのか

もうすぐ敬老の日ですが、これはどのようなもので、何歳からの人に敬意を払うものなのでしょうか?

 

敬老の日はいつ?

 敬老の日は2002年(平成14年)までは9月15日でした。

 

2001年(平成13年)の祝日改正法(ハッピーマンデー)により、祝日を土日にくっつけようということになり、2003年(平成15年)から9月の第3月曜日になりました。

 

よって、今年は9月21日(月)が敬老の日です。

 

敬老の日とは?

祝日法第2条によると、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」こととなっています。

 

敬老の日の由来

1947年(昭和22年)兵庫県多可郡野間谷村の村長が農閑期の9月15日に「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村づくりをしよう」ということで「敬老会」を主催したことが始まりです。

 

兵庫県多可郡といえばラベンダーパーク

多可郡野間谷村は現在八千代区になっていますが、やや北側の加美区には有名な「ラベンダーパーク」があります。

 

ラベンダーのシーズンは5月中旬~7月中旬ですが、シーズン外でもいろいろな花が咲いていて楽しめます。

 

私もいつか行こうと思っています。

 

 

「敬老の日」はどのくらいの年齢の人が対象か? 

高齢者というのは2016年までは65歳からでしたが、最近では75歳からと言われています。

 

敬老の日には特に決まりはありませんが、最近高齢者と言われる75歳からとか、節目の年、つまり古希の70歳、喜寿の77歳、またはができてじいちゃん、ばあちゃんになったときからのお祝いと考えていいかと思います。

 

高齢者人口はどのくらいか

 内閣府ホームページの平成29年高齢化白書によると、

 我が国の総人口は、平成28(2016)年10月1日現在、1億2,693万人となっている。
65歳以上の高齢者人口は、3,459万人となり、総人口に占める割合(高齢化率)も27.3%となった。

f:id:ziechanA:20200830103001j:plain

内閣府ホームページから引用

上表は内閣府ホームページに記載されている高齢化の現状を表すものです。

これによると、65歳~74歳では男性が842万人に対し、女性は926万人75歳以上でみると男性が658万人に対し、女性は1033万人になっています。

 

道を歩いていても高齢女性のほうが多いと実感します。

 

やはり、男性は女性よりも寿命が短いのですね。瞬発力は男性が優れていますが、生きていくという点では女性のほうがしぶといということですね。

 

 高齢者の定義

私の下記の過去ブログにも書きましたが、高齢者というのは75歳以上からということになっています。

 

2016年までは高齢者は65歳からだったのですが、今は65歳はまだ準高齢者です。

 

 

高齢者の定義について 日本老年学会、日本老年医学会の資料「高齢者に関する定義検討ワーキンググループからの提言(概要)」2017.1.5があります。

 

従来は65歳~74歳までが前期高齢者で、75歳以上が後期高齢者とされてきましたが、10~20年前と比べて老化が5~10年遅れて若返りが起きていることを勘案して高齢者定義を下記のように提言しています。

  1. 65歳~74歳・・・・・准高齢者
  2. 75歳~89歳・・・・・高齢者
  3. 90歳~・・・・・・・・超高齢者

敬老の日のプレゼント

ショッピングサイトの特集を紹介します。

AMAZON

楽天市場

Yahooショッピング

auPAYマーケット

 

就職・転職サイト集 

 

熱中症対策グッズ 

 

コロナ感染防止グッズ

 

熟睡グッズ

 

スキンケアグッズ

 

マイナポイント

 

 

f:id:ziechanA:20200831173701j:plain

ラベンダー