地震や台風などの災害が多い日本で備蓄すべき食品等
コロナが一旦収束しつつありますが、日本では1年を通して地震や大雨、台風などの災害が猛威を振るっています。
最近なにかあちこちで地震が多発しているような印象を受けるのですが、ここ数年と比べてデータ的にはどうなのでしょうか。
また、防災に対する備えについて備蓄食品等のウェブサイトは多数ありますが、実際 最低限準備しておいたほうがよいものにはどんなものがあるのでしょうか。
今回はこの件について私の考えも含めてまとめてみました。
2016年~2020年6月24日までの地震回数
下記表は震度3以上の地震回数を示しています。
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
---|---|---|---|---|---|
年間 地震 回数 |
793 | 182 | 256 | 158 | |
1月~ 6月 |
599 | 95 | 105 | 75 | 101 |
最多 回数月 |
4 | 6 | 9 | 12 | (5) |
結論・・・半年間(今年は6月24日までですが)の比較で見ると今年が特に多いとは言えず、2018年並みというところです。
それにしても回数が多いですね。
6か月、180日で約100件ということは2日に1件は日本のどこかで震度3以上の地震が起きていることになります。
ちなみに2016年は4月に熊本県で地震が多発したために年間では793件とひときわ高い数値になっています。
参考
これらの数値は気象庁の震度データベース検索のサイトで調べることができます。
備蓄の基準
地震は今年が特に多いということはなく、平年並みなのですが、それでも震度3以上の地震は2日に1回は起こっているというのが実情です。
地震以外にも大雨や台風という災害も頻発する中で、電気、水道、ガスというライフラインの停止が起こった場合に備えてなにをどれくらい準備しておいたほうがよいのでしょうか。
参考になるのが一般社団法人 日本気象協会の「備蓄の心得」だと思います。
2.備蓄品はこれが必要 備蓄の心得 | トクする!防災 | 日本気象協会
この中では災害発生後の3日間を自力で乗り越えられるだけの水、食品、その他日用品等がリストアップされています。
これは災害発生後の3日間は人命救助が最優先になるため、インフラの復旧が遅れるためだと書いています。
水の備蓄(3日分)
一人一日3リッターx3日分=9リッターの備蓄が必要です。
私の水の備蓄方法
18リッターの灯油ポリタンク2個に水道水を入れてその中にタンク1個につき3個の「メデタンカプセル」を入れて保管、6か月毎に水の交換をやっています。
メデタンカプセルはトライ・カンパニーの商品で光触媒の働きで水道水を常に除菌できるということで使っています。
だいぶ以前に購入したものですから、いつまでも使えるのかどうかをメーカーに問い合わせたら使えるそうです。
ただし、私の使っているポリタンクはブルーの色で、本当は白色の遮光性のないもののほうがいいようです。
ただ、残念なことにメデタンカプセルやその後継商品のニポンも生産が終了してしまいました。
メーカーに問い合わせたところ、その理由は下記のとおり。
- 中身の部材の供給が困難になったこと。
- 長期保管できるペットボトルの商品が出てきたこと。
水道水を簡単に長期保存できる商品として重宝していたのに残念ですね。
これからの飲料水は長期保存できるペットボトルを購入するしかなさそうです。
水の備蓄用容器
飲用以外にも手洗いやトイレ等に水は必要です。そんなときにこのグッズがあれば便利ですよね。
長期保存水
長期保存できる飲料水を備蓄しておくととりあえずは安心ですよね。
備蓄食品
長期保存できる食料を備蓄しておくととりあえずは安心ですよね。
ウェブサイトに書かれていないが必要と思われるもの
水、食品、常用薬、日用品以外に私が必要ではないかと思うものは下記です。
- 契約している保険会社名、連絡電話番号、保険内容の一覧表
- スマホに入っている電話番号一覧表
- 使用しているパソコンのデータ(マイドキュメント)
災害で家屋が無事な場合は不要ですが、損壊などで家屋がダメージを受けた時、保険会社に連絡することが必要になります。
パソコンが使用不能になった場合でもマイドキュメント等のデータは守りたいものです。
スマホには電話番号が多数登録してありますが、電池切れなどに備えてあらかじめ紙ベースで一覧表を作成し、持ち出せるようにしたほうがいいと思います。
私はこれらをUSBに保存しておいて、常に持ち出せるような態勢にしています。
電話番号の紙の一覧表もおりたたんで同じくすぐに持ち出せるようにしています。。
スマホをなくしたら電話番号不明!困った時のためのバックアップ必要 - ziechanA’s diary
熟睡グッズ
いい睡眠をとれば自律神経が整い、血流がよくなって体調がよくなる! - ziechanA’s diary_糖尿病でも元気!