ziechanA’s diary

気持ちは40歳台、年齢は老年、趣味は読書、将棋、麻雀、ゴルフ(スコアがさっぱり)で唯一の持病が糖尿病の爺ちゃんのブログです。中森明菜の「少女A」にちなんで「爺ちゃんA」にしました。糖尿病体験や好きな読書の感想などを書いています。 

ダイキンエアコンを小分解して送風シロッコファンの掃除をしてみた

 

ダイキンエアコン(AN28SCS-W)(AN22TCS-W)の掃除

我が家のエアコン ダイキンの「AN28SCS-W」(2015年7月購入)「AN22TCS-W](2016年7月購入)の2台について少し分解して掃除をしました。

 

今年は猛暑で大活躍しました。

 

しかし、冷房シーズンの終りころ 送風時になにか酸っぱいような異臭が出てきました。

 

それで、少しカバーを外して掃除をしてうまく出来たので記事にしました。

 

エアコンの異臭の原因

エアコンは冷房やドライ運転を行うと、内部が結露し、カビやにおいが発生する原因になるので、「自動内部クリーン」をオンにしています。

これをやっておくと冷房、ドライ運転後120分間 送風になり、内部を乾燥してくれます。

 

エアコン異臭の対策
  1. 冷房の最低温度(16~18度)で1時間運転する・・・冷房による結露で水とともに匂いの原因物質をドレンホースに流す
  2. 暖房の最高温度((30~32度)で1時間運転する・・・乾燥運転によりカビを死滅させ外に放出する(窓は解放しおくこと)
  3. フィルターの掃除
  4. ダストボックスの掃除

 私はこれらをやってきていましたが、まだ異臭が残っていましたので、今回 パネルを外して送風口のシロッコファン(丸胴部)を掃除しました。

シロッコファン
Sirocco fan 多数の細い羽が円筒状に取り付けられており、回転して空気を吸い込み、ダクトを通じて排気するもの

シロッコファン

シロッコファンの写真は下記サイトを引用させていただきました。

 

送風口の丸胴部の掃除

取り扱い説明書ではお手入れとして下図の赤枠部のみが記載されていて「送風口の丸胴部」については書かれていません。

取り扱い説明書
送風口の丸胴部を掃除するためには

左右風向羽根垂直風向羽根を取り外す必要があります。

Youchubeでは左右羽根を外す方法がアップされていますが、垂直羽根については見当たりません。たまに見かけても無理やり引っ張っているようでどうやるのかコツがわかりません。

 

そこでダイキンさんに問い合わせをさせていただき、教えてもらった方法でやってみました。

まず、電源を切って作業を開始します。

 

前面パネルの取り外し

前面パネルは下図の取り扱い説明書のとおりにやればできます。

温度センサー部横のカバーを取り外す

下図の赤枠部のねじを外し、カバーを外す

前面グリルの取り外し

前面グリルは下記の赤枠部のねじ(合計3本)を外せば取り外すことができます。

上記赤枠部2本のねじとストリーマユニットを取り外したところにあるねじ1本の合計3本を取り外せば グリルをはずすことができます。

 

ストリーマユニットをはずしたところのねじ部

ただし、この3本のねじを外してグリルを外そうとしてもパネル上部に左右2か所のツメがありますのでそこを意識してツメをはずすことが必要です。(右側のツメの写真を下記に示します)

パネルのツメ(右側)

本体側の引っ掛け部
水平羽根の取り外し

まず、手で水平羽根を開きます。

次に、少したわませて、中央の軸を外し、左側を抜いて右側を抜いて水平羽根を取り外します。

 

垂直羽根の取り外し

まず、右端のピンにはまっているフックを外します。

右端のフック

そして下図の左側赤枠部のツメを外します。

ツメは右側の垂直羽根に3か所、左側垂直羽根に3か所あります。

コツはマイナスドライバーを下からあてがって手前にひきながら羽根を引っ張ると外れます。

これが当初一番やっかいで、このコツが分からなくて手間取りました。

外した垂直羽根 片側のツメは3か所

垂直羽根は連動棒と一緒に外れます。

左側

右側

この垂直羽根にはカビや油汚れがついているので、洗剤やブラシなどで傷つけないようにきれいに掃除します。

 

シロッコファンの掃除

ここまで来ると下図のようにシロッコファンがよく見えるようになります。

あとは100均の掃除道具で気長にファンを傷つけないようにひとつひとつ掃除をするだけです。

シロッコファンの掃除前と掃除後の比較写真

エアコンクリーニングについてのダイキンのリコメンド

ダイキンとしてエアコンクリーニングについて クリーニング範囲ややってはいけない方法等を紹介していますので下記にリンクを貼っておきます。

 

これによると、「ほこり取り棒による送風ファン掃除」は、ファンを破損させやすいのでお控えくださいと書かれています。

 

そうは言っても汚れが見えるとささっと掃除したくなりますよね。

要は、けがをしないように、ファンを傷つけないように注意しながら気長に優しく掃除すればいいのだと思います。

 

後記

今回、送風用シロッコファンの掃除をした経験を記事にしました。

苦労したところは垂直羽根の取り外し方法です。

ツメが左右で合計6か所あり、取り外しにはコツがあり、これをお伝えしたくてブログにしました。

ただし、このブログを見て実施される場合はあくまでも自己責任でお願いします。

怪我や破損等、私は一切責任を負いません。

 

次の機会ではもう少し分解してシロッコファンを取り出して高圧洗浄機で掃除してみようかと思っています。

 

就職・転職サイト集 

コロナ感染防止グッズ

 

熟睡グッズ

 

 

 

スキンケアグッズ

 

健康管理 

 

二宮金次郎