ziechanA’s diary

気持ちは40歳台、年齢は老年、趣味は読書、将棋、麻雀、ゴルフ(スコアがさっぱり)で唯一の持病が糖尿病の爺ちゃんのブログです。中森明菜の「少女A」にちなんで「爺ちゃんA」にしました。糖尿病体験や好きな読書の感想などを書いています。 

クレジットカード不正利用に対してどう対応すべきかを整理してみた

クレジットカード詐欺に対しての対策

 

日本クレジット協会が昨年1年間のクレジットカードの不正利用被害額が430億円を越えて統計をとりはじめた1997年以降過去最高となったことを発表しました。

 

 

テレビでも放映していましたが、従来のスキミング以上の悪質な手法が横行しているようです。

 

カード番号もパスワードもセキュリテュコードもセットでパソコンを使って総当たりトライによって割り出してしまうという犯罪手法です。

 

 

私もクレジットカードは数枚所持しています。

 

このような悪しき状況において、個人としてどのように防御すべきかを記事にしました。

 

 

不正利用時のリアルタイム通知

カード会社によってはカードが使用された時、リアルタイムでカード所有者にメール通知をするサービス(無料)があります。

 

私が使っている「アプラス」では「カードご利用安心メール」というもので、三井住友VISAカードでは「ご利用通知サービス」というものです。

 

「アプラス」では5000円以上の利用時に限られますが、とりあえずこれらを設定しておけば、不正利用時にはすぐにメールが入って迅速な対応ができます。

 

不正検知システム

カード会社の中には「不正検知システム」を働かせているところがあって、不正利用と判定されると、ただちに本人に電話連絡してくれるというものです。

 

トヨタのTSキュービック、コーナンカード等ではリアルタイム通知はありませんが、これがあればひとまず安心できますね。

 

本人認証(ワンタイムパスワード)

トヨタのTSキュービック、コーナンカード等はネット使用時にはワンタイムパスワードを提示しなければいけないようになっています。

 

ワンタイムパスワードは利用時には所有者のSメールに送られてきますのでそれを提示しないとカード利用ができないことになっています。

 

カード会社のサイト確認

上記のようなサービスがないカードもありますので、カード会社のサイトを定期的に開いて利用明細をチェックする習慣をつけましょう。

 

そのためにはカード会社のサイトにすぐにアクセスできるようにあらかじめPCやスマホにサイトを表示させておくことが必要です。

 

決してわけのわからないメールのリンクから開いてはだめです。

 

スマホにショートカット

 

被害額の返金が可能

多くのカード会社の場合、不正利用の被害で決済されてしまっても60日以内なら損害補償(チャージバック)をしてもらえます。

 

これはクレジット会社が盗難保険に入っているためです。

 

(ただし、ジャックスカードの場合は60日との言明はありませんが、不正利用の状況で判断するとの回答でした。)

 

このため、サイトでの定期的な明細チェックが必要になってきます。

 

不正利用が分かれば直ちに連絡することが必要です。

 

カード裏面のサイン

クレジットカード裏面には必ずサインが必要でうす。

 

これはカード所有者と利用者が一致していることを確認するためで、これがされていないと、不正利用の判断ができないとされて被害額補償ができないこともあります。

 

 

 

 

就職・転職サイト集 

コロナ感染防止グッズ

 

熟睡グッズ

 

 

 

スキンケアグッズ

 

健康管理 

 

二宮金次郎